材料揃えたまでは良かったものの、アウトクランクがネックで 結局作る前から別の機関車になりそうな感じのこちらの機関車。 何にせよ、テンダーは軸受け作らなきゃならないので、 その練習兼ねて鈍った腕のリハビリを。 名電一号で使ったカードを半分に折り、端から1cmの所に 車軸の中心線を引く。で、その線を基準に軸受けまで一気に作図。 各部品を切り出し、軸受けに切り込みを入れて折り曲げ。経験上、 軸受けは個別に取り付けると強度的に弱いので、この通り一体構造とした。 端材で軸受けの機能を持たせた軸箱のディテールを作ってやり、 裏から貫通しないように注意しながら0.6と0.8のピンバイスで 軸受けの穴を空けた。 作った軸受けの位置に注意しながら台枠に固定。ここで位置間違えると 車輪の回転がかなり渋くなる。実際渋かったので、瞬着で固定する前に 微調整し、何とかスムーズに回るように。 とりあえず下廻りだけ。只、軸の取り付け角度が微妙にずれてたらしく、 転がしてみると何か真っ直ぐ進まずに弧を描いて進むんですが・・・; はて、特に深く考えず、図面も無しでここまで来たが、この下廻りが 果たして客車に化けるか、貨車に化けるか。多分貨車になると思うが。
|