書き込み数は789件です。 | [ 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 79 ] | ◀▶ |
10年前(2004年前後)にスーパーの野菜売り場を席捲(せっけん)した 安い中国産野菜でしたが、 最近(現在は2014年)その姿を見なくなりました。 きっかけとなったのは 2007〜'08年に起こった中国製冷凍ギョーザへの農薬混入事件でした。 事件そのものは中国の従業員が注射器を使って農薬を注入したとして 逮捕されて解決しました。 話はそこでとどまらず、 前後して、中国の家庭では 野菜についた農薬を 専用洗剤を使って落としていることが 日本のテレビで報じられたことから 中国産野菜にとっては、 大きなイメージダウンとなったのでした。 それでは中国産野菜は … [続きを読む] |
ライターズネットワークの仲間で 横浜市在住の竹中さんの娘 まりもちゃんが ズーラシアCMのナレーションをつとめています。 http://youtu.be/kILgS91uFik まりもちゃんとは去年のライターズネットワーク大賞でごいっしょし 今年も、今月21日の大賞授賞式で 司会をやってもらうことになっています。 (構成台本をわたしが担当) |
「冬のトマトがエネルギーの浪費というなら いったい何を食べたらいいの!?」 という若いお母さんの悲鳴が聞こえてきそうです。 大丈夫です。 日本には四季折々の野菜があり、 冬には冬の野菜があるのです。 今日、大手のスーパーに行けば トマト、きゅうり、ほうれん草などは 一年中売っています。 それでも、商店街の八百屋さんに行けば 夏にはトマト、きゅうり、ピーマンが大量にならび、 値段も安くなっています。 冬にはほうれん草やはくさいが大量にならび、 トマト、きゅうり、ピーマンは姿を消すか あっても量が少なく しかも高く売られています。 こ … [続きを読む] |
以前、夏野菜を冬に育てるには暖房が必要で たくさんのエネルギーを必要とすることを見ました。 それでは、具体的に トマト、きゅうり、ピーマンでサラダをつくった場合 野菜栽培に使われるエネルギーの差は 冬と夏とで、どのくらいになるでしょう。 サラダに使われる野菜は トマト半球、100g きゅうり半分 50g ピーマン1個 20g と、します。 わかりやすくするために 使われたエネルギー量(kcal)を 電力量(kWh)に換算し、 その電力量で液晶32V型テレビを何時間つけられるか、 で考えてみてください。 1.約30分間 2.約9時間 3.約31時間 冬の収穫、夏の収穫 … [続きを読む] |
深川いっぷく寄席第三十九回サンキュースペシャル 真打昇進披露公演 柳家小蝠 2014年6月3日、深川江戸資料館小劇場 深川資料館通商店街(江東区)にある コミュニティカフェArtLabo深川いっぷくで 永らく落語会を開いてきた小蝠の 真打昇進披露。 聞けば、 立川談志に入門してから20年かかったとか。 途中、先代桂文治に入門し直したり その師匠が亡くなったり ということも災いしたのであろう。 と、まえをつとめる諸先輩らが語るが 小蝠自身の語りを聞いてすぐにわかった。 江戸言葉を自分のものにするのに 時間がかかったのだと。 帰って調べると小蝠は北関東の出 … [続きを読む] |
6月1日、江東区清澄白河の資料館通商店街で開かれた深川美楽市にただすのもり環境学習研究所も参戦しました。 美楽市ではアートや飲食の露店と大道芸のパフォーマンスがありました。 ただすのもり環境学習研究所では、日常のお買いものから環境を考える買い物ゲーム、脱原発本・環境ブックレットの販売、そして古着リメイク品の販売を行いました。 天気が良くて、ソーラー発電のラジオがよく鳴りました。 |
クイズです。 桜の花は春しか咲きませんが トマトは一年中スーパーの店頭にならんでいます。 どうしてでしょう。 1)品種改良で冬でもとれるようにした 2)夏にとれたものを大事にとっておいている 3)あたたかい南の国から持ってきている 4)ビニールハウスで育てている 1)品種改良で冷害に強い作物はできていますが 夏の作物が冬にとれるところまでは まだ行っていません。 トマトも本来は夏の作物です。 2)ジャガイモは春と秋に収穫したものを 保存することで 一年中食べることができます。 3)「冬至に食べると風邪を引かない」と 言われるカボチ … [続きを読む] |
まえに、安い輸入野菜の増加で 農業を辞めてしまう人が増えてしまう 「負の連鎖」について見てきました。 そのあと 食料の輸入にはエネルギーがかかり 地球温暖化を進めてしまうことも 見てきました。 地球温暖化は異常気象を引き起こし アメリカ、ロシア、オーストラリアなど 世界各地で干ばつになっています。 このためロシアでは、2010年に 穀物の輸出禁止措置がとられたことも お伝えしましたね。 これらのことから もうひとつの「負の連鎖」が 見えてきます。 農産物の不足 ← 農業の衰退 ← 異常気象の増加 ↓ … [続きを読む] |
先に、日本の食料自給率が39%しかないことを見てきました。 (カロリーベース) 残り61%はもちろん輸入です。 そして食料輸入に使われるトラックや船のエンジンからは 二酸化炭素(CO2)が出ています。 ここに興味深いデータがあります。 食料輸入にかかる物理エネルギーを示したものです。 国民1人当たり 日 本 7,093 tkm 韓 国 6,637 tkm アメリカ 2,090 tkm イギリス 3,195 tkm フランス 1,738 tkm ドイツ 2,090 tkm この数字はフード・マイレージ(Food Miles)とも呼ばれ 輸入食材の重量(トン)に輸入相手国までの距離(キロ)を かけてもので、国別の数字を合計して 算出 … [続きを読む] |
ここでクイズです。 次の3つのうち、地球温暖化の原因に 直接関係のあるのはどれでしょう。 1.エアコンの室外機 2.車の排気ガス 3.夏の日差しで熱くなった道路 夏の暑い日、エアコンを使えば 室外機からは温かい空気が放出されます。 室外機が百、二百、、、と密集している地域では 室外機から放出された温かい空気が 固まりとなって地域を覆うことになります。 しかし、隣まで数百メートルと離れている地域では 室外機から放出された温かい空気は 風に運ばれ 周囲の空気にまぎれて 消えてしまいます。 ということから エアコンの室外機は、 都会の夏を暑 … [続きを読む] |
[ 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 79 ] | ◀▶ |