勉強のプラン立ての合間にちょっと息抜き。 眼鏡新調したから、3/13にそれ受け取りに行ったんだよ。 そのとき撮ってきた写真を幾つか。 バス代渋って市営地下鉄の三ツ沢上町まで歩いた結果、こんな道が。 大通りから僅か一本。距離こそ短い遊歩道だけど、大通りの車の音が あんまりしない、ちょっといい感じの道。 で、このあと上町から地下鉄でセンター北へ移動。モザイクモール内の眼鏡屋にて 新品の眼鏡を受け取り、その後も暫くぶらぶら。いわゆる一種の現実逃避。 センター北駅から徒歩約2分。ってか殆ど目の前。あんなニュータウンの一角に こんな場所があるなんて誰が気付いただろうか。 周囲に新しいマンションや複合施設が立ち並ぶ中に存在する、小さな神社。 この杉山神社、平成7年にここに移築されたんだそうな。とりあえず参拝。二礼二拍。 ここも龍の彫刻がかなり印象的。というかこれ、睨まれてるよね、俺。 変わりゆく風景の中に、変わらないものがある。移りゆく街の中に、それを見守るものがある。 ってことで、移動。今度は小学校以来となる、センター北の逆サイドに行ってみる。 知る人ぞ知るセンター北の名(?)スポット、大塚・歳勝土遺跡公園。普通は気付く人 居ないと思うよ、この港北ニュータウン内にこんな歴史スポットがあるなんて。 林道の坂を上りきると、まず現れるのが縄文時代の墓地を復元した広場。その広場の西側に あるのが、縄文時代の住居や村を復元した、大塚遺跡の保存広場。 復元された竪穴式住居の中には入ることも可能。↑フラッシュ非使用。日中は光が入って案外明るい。 ・・・流石にこれを幻想郷の住居にするには古すぎるよね・・・; って事で、今度は公園の東側にある、古民家の旧長沢邸を移築した、都筑民家園に向かう。 旧長沢邸に行くには、墓地の広場を抜けて少し回り込まないといけないのだが、その道中がまたいい。 街灯とかが写らない様に写真撮ると、この通り軽くタイムスリップ、あるいは幻想入りである。 で、到着。ここに来るのは小学生以来だが、東方を知ってからここを思い出した節もある。 ここで暫し写真タイム。萃香を連れてくるべきだったと後悔。 写真の撮影順序は前後するが、中は大体こんな感じ。東方関連の背景素材としても使えると思う。 もし使うようならフォトBy1E1とクレジットに書いておいて欲しい。 縁側に腰掛けた際、何故か目が合った犬の置物。思わず二度見してしまった・・・。 縁側を望む。旧長沢邸は一般にも開放されており、イベントなどでも使われるらしい。 実際、この日もここを開場に、ちょっとしたコンサートが開かれようとしていた。見なかったけど。 裏側。そんなこんなで、暫くこの雰囲気を堪能し、程なく家路に着いた。 港北ニュータウンの意外すぎる穴場スポット、訪れてみるのも面白いと思う。 |