書き込み数は33件です。 | [ 1 2 3 4 ] | ◀▶ |
都筑の風景 - 都筑区駅伝大会2010 http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=233 ![]() 今年も葛が谷公園スタートゴール(緑道)で都筑区駅伝大会が開催されました。朝から天気も良くて駅伝観戦にはぽかぽか陽気で心地よく、皆さんの走っている姿を堪能しました。最近のマラソンブームか参加者、応援の人達で一杯でした。 都筑区駅伝大会2010 on PhotoPeach http://photopeach.com/album/15hebrj ![]() |
都筑の風景 - 河津桜が咲き始めました。淡島神社 http://city-yokohama-tsuzuki.maxs.jp/cpg/thumbnails…?album=234 ![]() 静岡県・河津町よりも1,2週間早く早くさく河津さくらが淡島神社(折本町)にあります。今年も咲いていました。全体的には3分咲きかな。1本の桜は満開に近いものもありました。毎年ちょっと早い春の訪れを感じさせてくれます。IKEYAのすぐ近くです。 河津桜が咲き始めました on PhotoPeach http://photopeach.com/album/ls9pv9 ![]() |
地域情報「つづき」- 都筑区の情報を発信 http://tsuzuki.main.jp/geeklog/index.php ![]() geeklogというCMSをインストールしてみました。Windows PCにインストール用ツールをダウンロードして、設置するサイトのFTP情報、Mysql情報、設置するURL、その絶対パスを指定すると、その後は自動的にサイトにインストールしてくれます。ところが指定した情報が間違っていると、一からやり直しになります。特に絶対パスの設定はややこしい。confgファイルの設定をローカルで行っておいて、FTPでアップロードしておいて、admin/installにブラウザでアクセスすることで設置もできるような気もしますが、試していないの … [続きを読む] |
横浜の文化を語る講演会シリーズその1聴く・観る・語る 横浜ゆかりの「三溪園と原三溪」を楽しみませんか! 四季折々の表情をみせる庭園や建築・美術の美しいたたずまいに、国内外から多くの観光客も訪れ,みなさんおなじみの三溪園。今回は知られざる奥深い三溪園と創設者原三溪について、魅力の世界を長年にわたって研究されている 横浜市民ギャラリー館長兼横浜美術館学芸員の猿渡紀代子氏にじっくりとひもといていただきます。 映像も豊富な90分の講演と参加者とのトークタイムをお楽しみください。 講演テ-マ 「三溪園と原三溪を語る」 ○日時 平成22 … [続きを読む] |
今日はほかほかと小春日和です。折田不動公園へ散歩してみました。ようやく白梅も咲き始めました。 折田不動公園の紅梅白梅 on PhotoPeach http://photopeach.com/album/6qedk1 ![]() |
観光意欲度1位は北海道。ワーストには北関東 ~都道府県の観光意欲度ランキング http://gendai.ismedia.jp/articles/-/163 ![]() 瀬戸内寂聴vs塩野七生「人生を語ろう、愛を語ろう!」 〔前編〕 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/120 ![]() 瀬戸内寂聴vs塩野七生「どうやって死にましょうか」〔後編〕 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/155 ![]() なぜメディアは検察という権力機関を監視しないのか 再び、新聞の現場からリーク問題を考える http://gendai.ismedia.jp/articles/-/171 ![]() 〔新聞の現在と未来〕写真貼り出しのラーメン屋と 大新聞の宣伝に共通するもの http://gendai.ismedia.jp/articles/-/151 ![]() |
書名:次に来るメディアは何か 著者:河内孝 発行所:ちくま新書 発行年月日:2010/01/10 定価:740 円+税 グーテンベルク以来の革命の時代。メディア産業の未来はこうなる。テレビ…新聞は消滅するのか?センセーショナルな言葉が続く。新聞業界は2010年大きく変わる。2012年にはテレビがと予測している。情報産業のこれからについて示唆される点がいろいろと見えてくる。 本書より ----------------------- 世界的な経済危機、さらに少子高齢化や、インターネット社会の誕生によって、国民の新聞離れ・テレビ視聴の多様化という構造変化が急速に進ん … [続きを読む] |
合成写真の作成に特化したフォトレタッチソフト「FotoMix」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2010012…45673.html ![]() 画像の処理にはいろいろなソフトがありますが、合成写真の作成に特化したソフトです。「FotoMix」画面は合成写真を作成する工程別に分かれたタブ切り替え型となっており、左側のタブから順番に作業を行っていけば合成写真を作成できます。切り取りたいところを塗りつぶすと、透明になります。切るとるというより書き加えるという感覚です。 フォトレタッチソフト「FotoMix」使用例 http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20100129201559 ![]() Digital Photo Software http://www.diphso.com/ ![]() |
書名:相続人の妻 著者:清水一行 発行所:光文社 発行年月日:2000/3/20 定価:590 円+税 清水一行という作家は企業小説が得意。結構気にいって良く読んでいる作家です。兜町の名門証券玉文グループは、相場師玉木文吉が一代で築き上げた。相場師として伝説的な人物、その後長男の由晴がグループの中心企業玉文証券、弟の耕司は系列の玉文産業を継ぐ。バブルの崩壊で証券不況下、そのバブル期に強引に進めて来た玉文証券も経営危機に陥る。倒産寸伝の体たらく、由晴は責任逃れに終始する。やむを得ず協力を仰いだ、耕司は経営責任を問うと、玉文証券を乗っ取ろうとしている … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 ] | ◀▶ |