■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=31284
2010年08月25日(水) 

独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所の

ウェッブページには、視覚障害、聴覚障害の指導に関する

耳寄りな情報がある。

 

例えば、『  「拡大教科書」 作成マニュアル 』 もその一つだ。

 

   C-43 弱視児の視覚特性を踏まえた拡大教材に関する調査研究

   -弱視用拡大教材作成に関する開発および支援について-

   http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_…/c-43.html

 

 

      > ■2.写真と図の編集
      >   2.2.写真の編集

      >     31)透明なものは、境界が明確になるように輪郭(縁) を実線で追記

               http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_…pdf#page=2

             (セロテープは弱視児には、見えにくいので輪郭線を書き込んである)

 

      > ■2.写真と図の編集
      >    2.1.基本事項

      >      29)写真のなかの文字は原則として白長方形背景の黒文字にする

               http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_…pdf#page=2

 

 

                写真の中の文字については、わたしも、

                養護学校 (知的) の子ども達に

                見えやすいようにと、少しは考えているつもりだったし、

 

                写真についても、

                余計なものは消すようにしてきたつもりだった。

                 (最初の頃は、ぼかしていただけだったが )

                  

 

                   

 

 

    でも、まだまだかな~~~。

 


閲覧数1,754 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/08/25 00:24
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み