■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/?key=11554&year=2009&month=4
■2009年4月の書き込み
書き込み数は6件です。
2009年04月25日(土) 
(A)ガーデニング

 (1)raretaste~はれのかおり
  http://blog.goo.ne.jp/raretaste-hare
  (神奈川)

 (2)精神看護
   http://schumann.blog99.fc2.com/
  (山形大学)


(B)おもしろい人

 (1)またり日記
  http://blog.livedoor.jp/raitan3/
  (神奈川)


(C)教員

 (1)ブログ版:春日井教育サークル
  http://take-t.cocolog-nifty.com/kasugai/
  (愛知)

 (2)特別支援学校(知的障害)・中学部の音楽授業について書こう
  http://satoshinishi.cocolog-nifty.com/tokusien_tyuon_blog/
  (東京)

 (3)音楽教育しょうもないネタ集&つぶやき集
  http://ameblo.jp/creative

閲覧数2633 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/04/25 11:34
公開範囲外部公開
2009年04月11日(土) 

養護学校でよく見る光景:

(1)男子トイレで、「お尻を出さないで、(オシッコ)しなさい。」

 毎日、子どもを怒っている先生がいる。

 (★困ったことに、「怒ること」を、「指導している」と勘違いしているから

  手に負えない。)

 (1年たっても、この先生は、この子どもを、同じように怒っている。

  つま


閲覧数2458 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/04/11 09:36
公開範囲外部公開
2009年04月11日(土) 
人の話をよく聞く子ども

(1)小1ならば、「毎日、手遊びうた」をする。
  先生の話をよく聞くようになります。

  「絵本の読み聞かせ」、「歌の歌い聞かせ」よりも
  40人近い子どもの反応を見やすいですしね。

  (グー、チョキ、バーを出すのが、いつも、
   みんなよりワンテンポ遅れる子どもがいたら、
   勉強が、要配慮であることがほとんどです。)

  支援級や養護学校だと、クラスの児童・生徒の数が7,8人だし、
  手遊びうたは、複雑な動きはできない(模倣できない)子どもが

  

閲覧数2912 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/04/11 08:50
公開範囲外部公開
2009年04月11日(土) 

養護学校の先生のレベルは、

児童・生徒との手つなぎの様子を見れば 、すぐにわかる。

 ( 歩き方すら、満足に教えられない )

 

 ★学校評議委員も、お馬鹿さんなので、こういうところを評価できない。 

 

「歩行(さんぽ)」の時に、子どもとどのように手つなぎ
するかを見れば、その先生のレベルは分かる。

 

知的養護の小学部だと、

先生が、一人で子どもを二人、手つなぎで連れている場面をよく見る。

「校外歩行」で学校の近所を歩く時、

目的地ま


閲覧数2561 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/04/11 08:50
公開範囲外部公開
2009年04月01日(水) 
始業式・入学式、離退任式の子スケも、

作ってみた。

 018. 養護学校(知的)卒業式の子スケジュール
 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=13919

で、作った子スケもそうだが、

「在校生の言葉」→ 「おめでとう」
「卒業生の言葉」→ 「ありがとう」

のように、その子どもの理解力に合わせて、翻案してあるところがミソだ。

離退任式の一番のこらえどころは、
離退任の先生の数が、20人ぐらいだということだ。

全員が話すと45分ぐらいになる。

まったくもって見通しがもてない行事である。

気休めに、一人話が終わる毎に、○を消していこうかなと思い、
子ス

閲覧数2634 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/04/01 19:55
公開範囲外部公開
2009年04月01日(水) 
「ぽっしゅん」bo-yaさんのブログにも、

 卒業式練習子スケ
 http://blog.livedoor.jp/possyun_b69/archives/51118350.html

が載っている。

わたしも、使った。

練習と本番の違いは、
練習では、校長の話はないか、「おめでとうございます」の一言ぐらいなのに、本番では校長は、
5分ぐらいは話すし、
PTA会長の話も同様だ。

本番の校長の話のところで、この子スケジュールを使っていた子どもは、「きがえ?」と
2,3回言った。

少し混乱したのである。

(卒業式の日は、午前日課(着替えなし日課))

混乱した時に、言う言葉は、大体決まっている。


閲覧数2697 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/04/01 19:48
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み