■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/?key=11554&year=2011&month=5
■2011年5月の書き込み
書き込み数は6件です。
2011年05月22日(日) 

【小田急 小田原線】 沿線

 

  新松田駅

 

   ステーキ屋 鈴き亭

   http://www.suzukitei.co.jp/

 

 

  秦野駅

 

   秦野市寿町 地図/グルメ・クーポンのホットペッパー

   紅亀楼飯荘 (中華)

   http://www.hotpepper.jp/strJ000221877/map/

 

   秦野/居酒屋 [食べログ]

   手づ


閲覧数3345 カテゴリ食べる 投稿日時2011/05/22 08:20
公開範囲外部公開
2011年05月15日(日) 

   

 

 

   

 

ニュースでも取り上げられていたし、

 

twitter でも、ツイートされていたようだが、

 


閲覧数1658 カテゴリ食べる 投稿日時2011/05/15 20:32
公開範囲外部公開
2011年05月07日(土) 

子どもに、社会生活のルールを、まず最初に教えるのは、普通は親である。

 

「 しつけ 」 という。

 

  ・人が見て、不快に思われない食べ方。

  ・人が見て、不快に思われない排尿・排便の仕方。

  ・人が見て、不快に思われない衣服の身だしなみ。

 

  ・スーパーマーケットなど、人がたくさんいる場所で、

   人が見て、不快に思われない身の振る舞い方。

   ( 走り回ったり、大声を出したり、飲み食いしながら買い物をしない、 など )

 

こういったことは、子どもは、教えられないとできない


閲覧数1750 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2011/05/07 11:08
公開範囲外部公開
2011年05月05日(木) 

「 ムーブメント 」 で、「 右 」 や 「 左 」 を教えることができるのならば、

 

「 おじぎ 」 や 「 背筋をのばす 」 なども日常生活の毎日の指導の中で

教えることができるはずだ。

 

  片手を挙げて、教師の手に、片手ハイタッチをしたり、

 

  教師の真似をして、

  自分の頭の上に、手を置いたり、

  自分の鼻をつまんだり、

 

こういうのは、模倣ができる子どもならば、簡単にできる。

 

ところが、「 おじぎ 」 や 「 背筋をのばす 」 などは、

この動作の体の使い方を知らないと、できない子


閲覧数2181 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2011/05/05 12:50
公開範囲外部公開
2011年05月05日(木) 

今まで、国語の学習は、長いこと 「 話す・聞く 」 の順番だった。

たかが、順番と侮ってはいけない。

 

  こんなのだから、

  人の話を聞かないで、一方的に話すような

  クレーマーみたいな人が出てくる。

 

やはり、 「 聞く・話す 」 でなければいけない。

 

子どもは、どのようにして、話すようになるのか?

 

いっぱい、いっぱい、大人の言葉を聞いて、聞いて

それを真似しながら、使い方を覚えて、話すようになる。

 

長い文章や、お話を話せるようになるには、

長い文章や、お話をいっ


閲覧数2511 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2011/05/05 12:22
公開範囲外部公開
2011年05月04日(水) 

以前、20人~200人くらいの規模の勉強会で、

資料を人数分印刷して、発表することが、何回かあった。

 

その時に、紙代などとして、使ったお金の幾らかが戻ってきた。

 

そのお金は、長らく使わずに取り置いてあったが、

今回、それを、東日本大震災の義援金として、

自分の口座のある銀行を通じて、送金してみようと考えた。

 

どの団体に送ろうかと探してみて、

 

 

  ジャパン・プラットフォーム/ NGO 国際緊急援助 国際協力

  


閲覧数1977 カテゴリ311福島原発 投稿日時2011/05/04 11:21
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み