■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/?key=11554&year=2009&month=10
■2009年10月の書き込み
書き込み数は43件です。 [ 1 2 3 4 5 ]
2009年10月31日(土) 

事前学習をいろいろ考えてはいたが

 

 068. 修学旅行★ディズニーの動画を見せる

 http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=19908

 

 は、休み時間に、

 自分のクラスで4人のうち、二人がよく見ていたぐらいしか、やれなかった。

 

★事前学習として、 

 

 (1) 歩く (これは、事前学習として特別に組まなくても

       毎週1回 「校外歩行」 という日課表になっている。)

 

 (2) 雨の日も合羽を着て歩く。

    (寒くない時期に、雷の心配がなく、弱雨の日を選


閲覧数2952 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2009/10/31 11:59
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

子どもの頃、「日本たばこ」 がスポンサーで放送していた、

 

 『謎学の旅』 という番組が大好きでよく見ていた。

 

その中に、次の放送があった。

 

   「鳥居」 と 「鳥」 は関係あるの?

 

     「鳥居」 のルーツは、アジアのほうにある。
     そして、 「鳥居」 の上には本当に 「鳥」 が何羽かとまっている。

 

 

 

 

 

 鳥居 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85
 ≫ 鳥居の起源については諸説あるが、確


閲覧数2744 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 11:09
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

子どもの頃、「日本たばこ」 がスポンサーで放送していた、

 

 『謎学の旅』 という番組が大好きでよく見ていた。

 

その中に、次の放送があった。

 

  「因幡の白ウサギ」 の 「ワニ」 は、本当に 「鰐」 だ。

 

 因幡の白兎 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E5%B9%A1%E3%…D%E5%85%8E
 ≫ 因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)は、出雲神話の一つ。

 

 ≫ 陸上の動物が水中の動物を騙して水(ほとんどは川)を渡るという説話は、
 ≫


閲覧数2585 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 10:59
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

子どもの頃、「日本たばこ」 がスポンサーで放送していた、

 

 『謎学の旅』 という番組が大好きでよく見ていた。

 

その中に、なぜ、 「九九」 と呼ぶのか? という放送があった。

 

  昔は、「九九 八十一、 九八 七十二、・・・一一が一。」 の順で言っていたからだ。

  とのことだった。

 

  フナハシ学習塾数学29 フランスの九九 (九九の由来)

  http://homepage3.nifty.com/funahashi/suugaku/suu29.html

 

  > 『 口遊 (くちずさみ)』 ( 天


閲覧数2320 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 10:42
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

「太郎さんと花子さんが、買い物に行きました。」

 

  日本では、 「太郎」 「花子」 がよく使われた。

 

  英語で、「太郎」 「花子」 にあたるのは、

  マザーグースでは、'Jack' と 'Jill' だ。

 

 ジャックとジル Jack and Jill :マザーグース

 http://mother-goose.hix05.com/Mg3/mg071.jack.html  

 

 

では、犬はどうだ? 

 

  日本では、「ポチ」 

 

  英語では、「カメ」 

 

    広辞苑第五版で、

    「カ


閲覧数2346 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 10:24
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

(1) today, tonight, tomorrow

    みんな、「to-」 + 「 ~ 」 である。

 

(2) しかも、「昼」、「夜」、「朝」 に関係している。

    ( 「一日」 の ある時間帯に関係している。)

 

(3) 意味を考えていく。

 

      today = this day (今日)

      tonight = this night (今晩)

    × tomorrow = this morrow (今朝)

    ○  tomorrow = this morrow 【明日】

 

(4) なぜ、「tomorrow」 だけが、違っているのか?

 

    日本語の 「朝」 も、国語辞書を引けば、

    「あし


閲覧数2083 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 10:05
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

(1) 英語の挨拶に、 「Good ~.」 がある。

 

  ・Good morning.
  ・Good afternoon.
  ・Good evening.
  ・Good night.

 

(2) それぞれ、意味はわかる。

 

  morning = 朝
  afternoon = 昼
  evening = 夕べ、宵
  night = 夜

 

(3) それでは、「Good-bye.」 は?

  「bye」 の意味は?

 

(4) 'Good-bye' は、仲間はずれ

 

  この 'Good-bye' は、「神のご加護があなたとともにありますように」
  の意味の「さようなら」 なのである。

 

  つまり、「good」 は、元来


閲覧数2121 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 10:01
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

(1) 私が、子どもの頃は、英語の教科書で、一番に習うのは、
  「be動詞」 だった。

 

  「ホライズン」 だったかが、唯一、「規則動詞」 から
  始めようとしていたように記憶している。

 

(2) 何が言いたいかというと、
  「be動詞」 も ある意味、「不規則動詞」 であり、
  【特殊変化】 をする。

 

  当時の中学校英語なら、

 

  「規則動詞」 から教えてもいいのかな?
  と思ったのである。

 

(3) 「規則動詞」 から始めて、
  「be動詞」 、「不規則動詞」 などを教


閲覧数1925 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 09:59
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

(1) 性同一性障害の話ではない。

 

(2) 子どもの頃、国語の参考書で、

 

  「母」 を 「ふぁふぁ」 とか、「パパ」 とか発音していた時代が
  あったことを知った。

 

(3) ドラえもんやのびたが、タイムマシンで、
  そんな時代を見たわけでもないのに、なぜ、
  そんなことがわかるのか?

 

(4) その一つが、子ども達のなぞなぞである。

  母には二度出会い、父には一度も出会わないのもの、なんだ?
  (正確には思い出せません。ごめんなさい。)

 

  この答えが、「くち


閲覧数1560 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 09:56
公開範囲外部公開
2009年10月31日(土) 

ものを昇順で数える時と、
 (イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、シチ、ハチ、キュウ、ジュウ)

 

降順で数える時とでは、
 (ジュウ、キュウ、ハチ、なな、ロク、ゴ、よん、サン、ニ、イチ)

 

  「4」 と 「7」 の扱いが違う。


わたしは、「7」 を 「シチ」 と読む場合、 「なな」 と読む場合
       「4」 を 「シ」 と読む場合、 「よん」 と読む場合

について調べてみた。

 

 

■1 じゅうよっかの不思議
  http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC282.HTML

 


閲覧数1886 カテゴリうんちく 投稿日時2009/10/31 09:54
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 ]
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み