■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=65944
2017年07月30日(日) 
書名:王禅寺村御用留 文久四甲子年
  研鑽之足跡第四集
著者:青葉区古文書之会/編
発行所:青葉区古文書之会
発行日:2013/6
ページ:150頁
定価:非売品

書名:王禅寺村御用留 慶応二丙寅年
  研鑽之足跡第五集
著者:青葉区古文書之会/編
発行所:青葉区古文書之会
発行日:2016/7
ページ:168頁
定価:非売品

「御用留」は、江戸時代、領主や代官からの触達などの「御用」が記された廻状を、名主など村役人が書き留めた帳簿です。「御用」の他に、村からの上申文書が控えとして記録されているものもある。文久四甲子年(1864年)、慶応二丙寅年(1866年)の「御用留」を青葉区古文書之会が読み解いたものです。

王禅寺村は現在の川崎市麻生区の村です。近世初期は二代将軍秀忠の正室、崇源院(お江)の化粧料だったと伝えられる。その後1633年に増上寺領御霊屋料になった。383石(旧高旧領取調帳)とある。

上に原文、下に釈文の構成で原文通りの文字数、改行されているので、非常にわかりやすく作ってある。両資料とも「王禅寺村 名主 志村文右衛門」の御用留となっている。幕末の伝達系統、指示系統などが良くわかる資料です。王禅寺村だけではなく、近隣の内容もあって興味深い。

閲覧数2,398 カテゴリ本に出会う 投稿日時2017/07/30 22:18
公開範囲外部公開
■プロフィール
星の王子さん
[一言]
よろしくお願いします。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み