■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=36650
2011年03月23日(水) 

3月11日(金) の 東日本大震災の後の相模原市

 

  相模原市でも、地震とともに停電していた地域があったが、

  翌日の3月12日(土) の午前5時までには、電気は復旧している。

 

   【東京電力サービスエリアにおける停電状況】

 

   > 3月11日(金) 【午後3時30分現在】 約405万軒が停電中

   >           【午後4時30分現在】 約405万軒が停電中

   >           【午後6時30分現在】 約398万軒が停電中

   >           【午後8時現在】     約394万軒が停電中 神奈川県:1,277,705軒

   >           【午後9時現在】     約380万軒が停電中 神奈川県:1,135,827軒

   >           【午後10時現在】    約344万軒が停電中 神奈川県:   813,203軒
   >           【午後11時現在】    約297万軒が停電中 神奈川県:   463,121軒

 

   > 3月12日(月) 【午前0時現在】     約258万軒が停電中 神奈川県:  277,998軒
   >           【午前1時現在】     約240万軒が停電中 神奈川県:   179,068軒

   >           【午前2時現在】     約207万軒が停電中 神奈川県:   101,928軒

   >           【午前3時現在】     約177万軒が停電中 神奈川県:     85,749軒
   >           【午前4時現在】     約162万軒が停電中 神奈川県:     24,904軒
   >           【午前5時現在】     約144万軒が停電中 神奈川県:        0軒

 

   地震の後、止まっていた電車が動き出すのは、3月11日(金) 深夜だった。

 

   asahi.com(朝日新聞社):

     2011年3月11日17時50分 「 首都圏の人は職場待機を 」 呼びかけ 枝野官房長官

     http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103…10462.html

     > 枝野幸男官房長官は記者会見し、 「 首都圏のみなさんにお願いしたい。

     > 鉄道などの交通機関が不通になっている。現時点で復旧のメドは立っていない。

     > 交通機関に関する情報をテレビ、ラジオなどで把握してもらい、帰宅よりも安全と

     > 判断した場合、職場など安全な場所で待機してほしい 」 と述べた。

 

     2011年3月11日19時7分 首都圏では帰宅難民 電車ストップ、タクシー乗れず

     http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103…10519.html

 

     2011年3月11日21時35分 「今晩は雑魚寝」 帰宅あきらめ公共施設に宿泊も 都内

     http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103…10673.html

 

     2011年3月11日22時0分 新宿駅9千人・池袋駅3千人足止め 警察庁

     http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103…10701.html

 

     2011年3月11日23時23分都営地下鉄・都営バス、時間を延長して運行

     http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103…10787.html

 

     2011年3月11日23時32分 関東主要駅の乗客滞留、ほぼ解消 警察庁

     http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103…10782.html

 

     2011年3月12日0時4分 西武、終夜運転へ 小田急も順次運転再開の見込み

     http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103…10683.html

 

 

3月14日(月)からは、計画停電 (輪番停電) が始まった。

 

  2011年3月13日20時19分 asahi.com(朝日新聞社)

  14日から輪番停電 首相が了承 東京電力管内

  http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103…30242.html

  > 菅直人首相は13日夜、首相官邸で国民へのメッセージを発表し、

  > 14日から東京電力管内で計画的に停電を実施する

  >  「 輪番停電 」 を了承したことを明らかにした。

 

 

小学校、中学校は、徒歩、自転車で登下校する生徒がほとんどなので、

電車が動かないことの影響はほとんどない。

 

相模原市立 富士見小学校 のウェッブページで、日にちをたどってみる。

 

  2011年 3月 13日 (日曜日) 12時36分

  > 校長先生からのメッセージ: 3月14日 (月曜日) は平常通りです。
  > 東日本大地震による富士見小学校の施設、近隣への被害、破損等はありません。

  > 14日月曜日は通常どおりとなります。安全に気をつけ登校してください。

 

  2011年 3月 14日 (月曜日) 15時37分 

  > 校長先生からのメッセージ: 本日と明日以降の扱いについて
  > 現在3月14日の15:30です。


  > 1 本日14日の授業の打ち切りによる下校時間の変更についてですが、

  >  給食終了後の1時30分に一斉下校とさせていただきました。

  >  (理由は計画停電による下校時の安全確保が困難であること、

  >      余震の恐れがあること、

  >      また停電時の施設利用の点から、同一中学校区のなかで判断いたしました)
 

  > 2 明日は4校時まで、給食なしで12時20分の下校となります。

 

小学校の登下校については、

3月14日(月) 相模原市立大沼小学校 配布の次の プリントのような対応になっている。

 

  http://www.sagamihara-kng.ed.jp/ictea-gw/modules/ic…40&block=0

  > ※ 防災ずきん着用での登下校を行います。
  ※ 明日より、水筒を持参させてください。
  ※ 下校時には、途中で分かれる班までの引率を教職員がいたします。

  >   保護者の方で出迎えが可能な方は、ご協力をよろしくお願いします。

 

3月16日以降は、相模原市が次のようにしている。

 

   計画停電に伴う小・中学校の対応について | 相模原市

   http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/020176.html  

   > 3月16日(水曜日)以降

 

   > 小学校
   >   給食は、中止します。(年度末まで)
   >   午後の授業は、中止します。(年度末まで)

 

   > 中学校
   >   給食は、中止します。各自、弁当・水筒持参とします。(年度末まで)

 

「 計画停電 」 だと、なぜ給食が中止になるかというと、次のように説明がなされている。

 

   計画停電による小学校の学校給食の休止について ( 茅ヶ崎市 )

  http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kyouiku/shoga…18124.html

  > 学校給食では、停電になりますと、

  > 電気で制御されております調理機器などの使用ができなくなり、

  > 学校給食の調理の保証ができません。

  > したがいまして、14日、15日、16日の給食につきましては、休止とさせていただきます。

 

  「 計画停電 」 の実施による学校給食の中止について ( さいたま市 )

  http://www.city.saitama.jp/www/contents/13000718729…index.html

  > この度の東北地方太平洋沖地震の影響で 「 計画停電 」 が実施されることとなり、

  > 給食室及び学校給食センターにおける調理業務及び衛生管理等が

  > 困難な状況となりました。

  > また、給食物資についても、輸送や供給に支障状況となっております。

 

 

パンと牛乳など調理の必要のない給食を出し続けている市もある。

 

  2011年3月17日 asahi.com(朝日新聞社)

  首都圏給食、おかずなし 工場損壊や食材不足・停電響く

  http://www.asahi.com/edu/news/TKY201103170199.html

  > 東日本大震災の影響で、給食を取りやめたり、おかずのない給食を出したりする

  > 小中学校が首都圏で相次いでいる。

 

  > 千葉市内179の小中学校・特別支援学校では震災後、給食からおかずが消えた。

  > 食材の確保が難しいことや、同じ市内でも計画停電の対象になって

  > 調理や食器洗浄ができない地区とできる地区に分かれて

  > 対応に差が出るのを避けるためだ。

 

  > いつもの給食を出せない最大の理由は計画停電。

  > たくさんの学校の給食をまとめて作る給食センターは

  > 最近 「 オール電化 」 施設が増えており、

  特に食器洗浄機が使えなくなることが痛手だという。 
 

  > 市教育委員会は授業を3時間目までとし、帰宅直前に給食を出すよう全校に指示している。

  > メニューは各校が用意できる限り。多くはパンやおにぎりと牛乳だけだ。

 

  > 両親が働いている子どもが多いので、量は少なくても何とか学校期間中は続けたい。

 

同じ県内でも、市によって差がでているところもある。

 

  2011年3月19日 群馬 - 毎日jp(毎日新聞)

  東日本大震災:給食対応に地域差 被災地しのび 「 パンと牛乳だけ 」 も

  http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110319ddlk1004…9000c.html

  > 18日現在、県内35市町村のうち

  > 19市町村と渋川市の一部は給食から弁当持参に切り替え、

  > 3市町と渋川市の一部はメニューを減らしたり、パンと牛乳などの簡易給食を実施している。

 

   (給食センターが簡易給食を提供してきた藤岡市は、)

  > 週明けの22日からは、計画停電時間以外に調理を行い、通常給食を再開する。

 

  > 一方、11市町村は計画停電範囲外に給食センターがあるため、

  > 通常の学校給食を継続している。

 

  > 吉岡町は、計画停電範囲外だが、15日から弁当に切り替えた。

  > 燃料不足のため、運送会社が埼玉県内の食品工場から同町内の給食センターに

  > 食材を運送できないためという。

 


閲覧数8,446 カテゴリ311福島原発 投稿日時2011/03/23 03:17
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み