3月11日に起きた大地震は、 最初、 「 東北地方太平洋沖地震 」 と呼ばれていた。
(2011年3月11日16時56分 読売新聞) 「 東北地方太平洋沖地震 」 と命名…気象庁 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/ne…T00731.htm
しかし、地震の被害は、東北地方だけに留まらなかったので、 その日のうちに、 「 東日本 」 という言葉が、ニュースに出始める。
(2011年3月11日18時27分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/ne…T00669.htm > 11日午後2時46分、 > 三陸沖を震源とする巨大地震があり、宮城県栗原市で震度7を記録した。 > 気象庁によると、震源の深さは約10キロ・メートル、 > 地震の規模はマグニチュード8・4。 > 東北地方などを津波が襲い、千葉県でコンビナート火災が発生するなど > 列島で広範な被害が出ている。
(2011年3月11日19時47分 読売新聞) 東北地方の440万世帯で停電…東日本巨大地震 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/ne…T00857.htm > 東北電力などによると、 > 東日本巨大地震の影響で、東北地方の440万世帯で停電している。
このことは、次のブログにも触れられている。
(2011-03-15 21:05:00) 週刊アカシックレコード ブログテーマ [ 東日本大震災 ] http://ameblo.jp/akashic-record/theme-10034344554.html > 【ツイッターの威力】 > 同日、政府は 「 東北地方太平洋沖 ( を震源とする ) 地震 」 と名付けたため、 > 早速ツイッターなどでは、「 東北 」 という言葉に引きずられて > 北海道や関東の被害を無視した 「 東北の地震 」 という呼称が氾濫
> このままでは、国家的災厄が阪神大震災のような局地的災厄と誤解され、 > 義援金や救援が東北地方に偏ってしまう、と危惧したわたくし佐々木敏は、 > 国家的災厄を意味する 「 日本 」 の2文字を入れて、 > 「 東日本大震災 」 と呼ぶべきとツイートし、
> これが奏効したのか、
> ほとんどすべての全国紙、民放キー局も 「 東日本大震災 ( 大地震 ) 」 で統一されました。 > この呼称は、大正時代の大地震を検索しようとして > 「 関東大震災 」 と入力すると間違ってヒットしてしまうので、おおいに問題です)。
(2011年3月15日 読売新聞) 研究員の目 : コラム http://www.yomiuri.co.jp/column/kenkyu/20110315-OYT…T00413.htm > 東日本大震災と福島原発の事故で救援隊が派遣されるなど、 > 日露関係は当面「政治休戦」の趣きだが、
(2011年3月15日 読売新聞) 「 東日本大震災特設サイト 」 開設 : BCNニュース http://www.yomiuri.co.jp/net/news/bcn/20110315-OYT8…T00472.htm > ウェザーニューズは、 > 東日本大震災に伴い、 > 災害に関する情報を掲載する 「 東日本大震災特設サイト 」 を開設した。 |