養護学校の 「 センター化機能 」 として、
養護学校の先生が、 小学校、中学校の通常級の先生達から、
「授業中に立ち歩いて困る。」
などの質問・相談を受けることが少なくない。
しかし、
028。 軽度発達障害の子どもが在籍する学級での授業の原則 http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=59255
に書いたように、養護学校の先生は、 小学校、中学校の通常級の授業をした経験がないことがほとんど。
答えられない。
(1) このような質問・相談に対する答えを集めた書籍が出ている。
なぜ、通常級の先生達は、このような書籍を読まないのか?
それとも、答えを知っていて、 あえて、養護学校の 「 センター化機能 」 の無力さをあざ笑っているのか?
(2) このような質問・相談は、「よくある質問 ( FAQ ) 」 なのだから、 同じ質問に、1人1人答えることが無駄な時間と労力だ。
その時間と労力は別のことに使った方がいい。
つまり、養護学校の ウェッブページ ( ホームページ ) に
養護学校が今までに質問・相談を受けた 「よくある質問 ( FAQ ) 」 を載せておいて、 「 読んでね! 」 と言えば済むことだ。
★ 「 (1) このような質問・相談に対する答えを集めた書籍 」
『 TOSS特別支援教育の指導 ML相談小事典 』 明治図書 2003/10/1 7版 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?ban…149011%2D4 ≫ Ⅱ ML再生ドキュメント 実践指導のダメとOK―ドクター判定の基準はこうだ! ≫ (14) 件名: 反抗挑戦性障害への対応は? 日時:4月9日 ≫ (30) 件名: k君、ランドセルを持ってとびだす 日時:4月15日
『 教室でADHD/LD症状 駆け込み相談に医師が答えるQA事例集 』 明治図書 2007/6/1 3版 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?ban…033312%2D7 ≫ 第Ⅰ章 さまざまな子どもへの対応 ≫ ②急に家に帰ってしまった子の対応は?
『 ADHD/LD指導の基礎基本-知って欲しい・出来て欲しい50の原則 』 明治図書 2004/9/24 8版 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?ban…626706%2D5 ≫ 講座Ⅲ ADHDに関するQ&A ≫ Q2 問題行動への対処の仕方について ≫ 第Ⅱ部 模擬授業の理解と指導のポイント38
≫ 第Ⅱ章 プロの教師なら知ってほしい,できてほしい指導法 ≫ 3 LDの場合は,得意なところを伸ばしてはいけない (注: 高機能自閉症、アスペルガー症候群のこと )
『 特別支援教育の基礎知識―21世紀に生きる教師の条件6 日常の悩みに応えるプロの回答83 』 明治図書 2008/1/29 3版 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?ban…001716%2D4 ≫ Ⅱ 自閉症の子どもへの対応 ≫ Q16 キレたときの対応法 ≫ Ⅲ さまざまな障害への対応
★これらの他にも本が出ています。
また、次の人達も、通常級をよく見ている人達だと思います。 ただ、通常級で授業された経験がないのでは?と思ってしまいます。
阿部 利彦さん、 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%88%A2%95%94%81…/list.html
水野 薫さん、 http://www.bk1.jp/books/authorSearchResult/?authorI…adultFlg=0
|