570. 「 振り込め詐欺 」 は、誰でもひっかかる - その心理トリック http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=41119
を書いていて、
知的障がいのある人は、 携帯電話で、マンホールなど自分の興味のあるものの写真を撮ったりしているのを 弛緩やストーカーと間違えられてしまうことがある、と聞いたことを思い出した。 ( うまく、弁解できないから。 )
卒業生には、携帯電話に送られてきたメールに書かれていた URL のウェッブサイト ( 出会い系 ) にうっかり、接続してしまい、 法外なお金を請求されて困っていた人もいる。 これは、たまたま、その人が卒業した養護学校の進路担当の先生が アフターフォローで発見して相談に乗っていた。
できれば、生徒をこういう目に合わせたくない。
ゆう先生のノート http://home.att.ne.jp/apple/yu/
に、実践例 が載っている。
「 こんなときどうする ~ 危険から身を守る編 ~
「 ~ こんなときどうする ( 修学旅行編 ) ~ 2007/08/06 」 > 資料① 「特別に安くしとくよ」 > こっちの店においで 」 と言われたら・・・
「 こういうときには、こうする 」 という ソーシャルスキルを教え込むのである。
大きな都市では、 覚醒剤や性犯罪への誘惑も、駅前などに存在している。
これに対する対処は、意外かもしれないが きちんとした身だしなみを教え込むことに尽きる。
誘惑する側が、どんな生徒に声をかけるか? と想像してみればわかる。 どういう生徒がすぐひっかかると思うか。
音楽を聴きながら、携帯電話を操作しながら、周りに無防備に歩くこともさせない。
|