![mceItemFile95619_46776_1369284497.jpg](../img/image/blog/v_300x300/95619_46776_1369284497.jpg)
思春期……
小学校5年生~中学2年生の頃
ちょっと前は、聞き分けがよくて素直だったのに、
急に親の言葉を
聞かなくなったり、うるさがるようになったり
でも心配しないでください。
子どもの、自分で判断する力「自己決定力」が
強くなってきた証拠だから
そばに親がいたら、自分で決められません
自己決定力をつける時期を迎えた子どもたちは
親を遠ざけたり
うるさがったりする必要があるのです
自分で課題を見つけ、
自ら学び、自ら考え、自ら判断する力を
一生懸命に養っている
この時期の子どもたちを
少し離れてそーっと見守ってあげてください
とはいえ
どうしてひとこと言いたい
それはまちがいだと気づかせたいときまで
我慢して黙っていることはありません
きちんと説明して、伝えることも大切
もちろん、頭ごなしではだめだけど
宇野努先生の『メンタルムービーdeセラピー』では、
そんなヒントもたくさんお伝えします
![mceItemFile90778_46738_1368152522.jpg](../img/image/blog/v_150x150/90778_46738_1368152522.jpg)
こころを“まぁーるく”しよう!
そうすれば、楽になれるよ!
【次回は5/31です!】
5/31・6/14・6/28
悩めるママの「×××!?!?」を「☆○☆」に変える魔法の金曜日@藤沢
http://real-treasure.org/contents/code/kokolaboclub
http://www.facebook.com/kokolaboclub