書き込み数は27件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
(1) 私が、子どもの頃は、英語の教科書で、一番に習うのは、
「ホライズン」 だったかが、唯一、「規則動詞」 から
(2) 何が言いたいかというと、
当時の中学校英語なら、
「規則動詞」 から教えてもいいのかな?
(3) 「規則動詞」 から始めて、 … [続きを読む] |
(1) 性同一性障害の話ではない。
(2) 子どもの頃、国語の参考書で、
「母」 を 「ふぁふぁ」 とか、「パパ」 とか発音していた時代が
(3) ドラえもんやのびたが、タイムマシンで、
(4) その一つが、子ども達のなぞなぞである。 母には二度出会い、父には一度も出会わないのもの、なんだ?
この答えが、「くち … [続きを読む] |
ものを昇順で数える時と、
降順で数える時とでは、
「4」 と 「7」 の扱いが違う。
について調べてみた。
■1 じゅうよっかの不思議
… [続きを読む] |
(1)子どもの頃、
「 閼伽 」 (仏前に供える水) はラテン語の aqua (水) と同語源である
という説を、先生から教えてもらった。
後に、この説が、トンデモ説であることを知るまでに、数年かかった。
≫ この言葉はサンスクリットのargha(価値)ないしarghya(価値ある) … [続きを読む] |
(1) 英語、フランス語のアルファベット 26文字を見ていくと、
(2) 「y」 はフランス語では、「ギリシャ語の 【i】 」 と言う。
つまり、フランス語のアルファベットには、なかった。
のではないか。
(3) 「w」 は、英語だと、「ダブル 【u】」、
ブロック体で書いたときの 「w」 は、 … [続きを読む] |
東西には、よく似た話があるもので、
■ 「浦島太郎」 と 「リップ・ヴァン・ウィンクル」 はよく似ている。 タイムスリップを連想させる話であるからだ。
「リップ・ヴァン・ウィンクル」 が、
逆に、片岡政行は、アメリカに、
■ ちなみに、 「リップ・ヴァン・ウィンクル」 に … [続きを読む] |
『ごんぎつね』 の 「兵十」 は、「ひょうじゅう」 である。
「へいじゅう」 と読んでしまったことがある。
その時には、有名な曲 『HEY JUDE (ヘイ ジュード)』 の節で、
しかし、「ひょうじゅう」 だったのである。
ただし、戦時中には、「兵隊」 の 「兵」 にかけて、
p.s. 汚い話だが、風邪を引いておなかが弱い時には、 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |