■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=20807
2009年11月01日(日) 
わたしが、子どもの親だったら、

養護学校(知的)で、こんな教師は嫌だねぇ!

(1)校舎内で、いつも子どもを手つなぎで移動させる教師。

  そいでもって、どこを見ているかというと、
  前方しか見ていなくて、子どものほうなんて全然、見てない。

  校外歩行に出ると、
  両手で、自分の両側に子どもを連れて歩くから、
  どっちかの子どもが、電信柱などの障害物にぶつかることが
  嘘ではなくて、実際によくある。

  歩道と車道の縁石に、子どもがつまずくこともよくある。

  ★実際に、保護者から、
   「手はつながなくてもいいから、しっかり、子どもを見て!」
   という声もあがっている。

(2)子どもと手をつながないで、子どもの手首をもって
   子どもを連れて行く教師。

     099。 「人のふり見て」(他校の文化祭編)
     http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=69015
     参照


(3)子どもが見るべきものを見ないと
   後ろから両手で頭をもって、見させる教師。

   これ、私が子どもだったら、屈辱ですね。

   子どもに言葉がけや指さし等で指示をして、
   子どもが子どもの意志で、その方向を見るのでなくては
   子どもは、いつまでたっても、自分から、見るようにはなりません。

   これは、廊下を列になって歩く時でも同じです。
   子どもの体に触って教師が、動かしたのではダメです。
   子どもに指示して、子どもが子どもの意志で動かなければ
   いつまでたっても、列になって歩くことはできません。

(4)「あいさつ」 を 「返事」 に堕落させる教師。

   096。 挨拶でなくて、返事でしょ。
   http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=68699
   を参照のこと。

(5)叱るだけで、どうやってしたらいいかを教えない教師。

  例えば、トイレで、お尻を見せて小便をしている子どもに、
  「お尻を見せちゃダメでしょ。」と毎日、叱りつける教師。
  (結局、1年間、子どもは叱られっぱなしでしたが、
   お尻を出して小便することは、変わってませんでした。)

  なぜ、お尻を見せないで小便をする方法を教えてあげないのか
  理解に苦しみます。

(6)子どもの 「好ましくない行動」 を増やす教師。

  例えば、先生の名前をわざと呼び捨てで呼ぶ。(好ましくない行動)
  これを、「○○くん、呼び捨てはダメでしょ!」
  ○○くんは、その場では、「◆◆先生。」と言うけれど、

  また、5分もしないうちに、また呼び捨てで先生を呼ぶ。

  そして、次の日も、次の日も同じことの繰り返しで
  1年たっても、○○くんは、先生を呼び捨てにする。

  何が起こっているかというと、
  ○○くんは、先生を呼び捨てにすると、先生が大まじめで
  相手してくれて楽しいと思っているわけだ。

  つまり、◆◆先生が、呼び捨てを増長させているわけだ。

    061. ペアレント・トレーニング理論 (PT理論)
    http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=19722
    参照

(7)連絡帳を書いている時に、子どもを見ていなくて
   子どもがケガをするような教師。

    Sp-supportブログ::「連絡帳より子どもが大事」
    http://www.rimbaud.jp/blognplus/index.php?e=42
    参照

(8)子どもが両耳を両手でふさいで歩くのを放置する教師。

   これでは、押されたりして転んでも
   両手をついて自分がケガをしないように、
   危険回避をすることすらできないです。

   逆に、イヤーマフを一日中、つけっぱなしにさせる教師も
   嫌です。
     099。 「人のふり見て」(他校の文化祭編)
     http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=69015
     参照











  

閲覧数4,907 カテゴリ障がいと教育 コメント2 投稿日時2009/11/01 17:40
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/11/05 03:52
    鉛筆Rimbaudさん
    > (4)「あいさつ」 を 「返事」 に堕落させる教師。

     「あいさつ」でハイタッチをさせる教師も嫌だねぇ。

     一人で通勤する自閉症の卒業生が、電車の中で
    ハイタッチを求めてくるのには、本当、辟易する。
     「おはようございます」が言える人に、
     ハイタッチを教えるってどうよ?

    次項有
  • 2009/11/06 05:51
    鉛筆Rimbaudさん
    (9)腕時計をしている教師もねぇ。

      115. 「腕時計をはずす理由」
      http://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=20928
      を参照のこと。腕時計は子どもに発作が起きたときに、
      発作の時間を計るために身につけておかなければならないが、
      腕にしているのはダメだ。
      急に飛び出した子どもを
      腕で抱きかかえて止めなければいけない
      ような場面があるからだ。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み