■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=26002
2010年04月03日(土) 

ある児童・生徒の行動によって、

授業ができない場合、

 

例えば、『金曜ドラマ・エジソンの母』

   ( TBS系列で2008年1月11日から3月14日まで )

でも、そうだったが、

 

保護者達が、共同で、

「 A児を他の学校に転校させてほしい。」 

という運動を起こすことがあるかもしれない。

 

 『 向山洋一は障害児教育にどう取り組んだか 』 2000/11/1 向山 洋一・大場 龍男 著
 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?ban…8-037314-9

 

にも、やや古い話ではあるが、そのようなことが書かれている。

 

> 第一章 教師生活十年目の障害児教育

>  二 転校を迫られた障害を持つ子の担任を引き受ける

 

 A児を他の学校に転校させてほしい。 

 しかし、向山先生が、A児を担任するのなら、1年間、転校を待ってもいい。

 

 というようなことが書かれていたように思う。

 

『 エジソンの母 』 も、 『 向山洋一は障害児教育にどう取り組んだか 』  も、

教師の力で、なんとかすることができた。

 

このことは、

 

 教師によっては、なんとかできない。

 かといって、なんとかできない教師が、指導力不足ともいえない。

 

という問題を示している。

 

 

もう一つの問題は、

 

 『 エジソンの母 』 も、 『 向山洋一は障害児教育にどう取り組んだか 』  の

 障害は、なんとかすることができたが、

 

 障害によっては、どんな教師でも、

 「 普通教育 」 では、指導不可能なことがある。

 

ということだ。

 

(1) 小学校3年生のクラスに、保育園の園児が1人いたとして、

   算数の 「 かけざん 」 「 わりざん 」 を

  小学3年生と保育園児の両方に、同時にわかるように授業できるか?

 

  できないはずだ。

 

  しかし、知的障害があって、知的発達が5歳相当の小学3年生というのは、

  まさに、上の例でいう保育園の園児に該当するはずだ。

 

  だから、この子は、授業がわからないので、不登校などの

  学校不適応を起こすことになる。

 

(2) 教室を立ち歩く、暴言を吐く、授業と関係のないことを大声で話す・・・

   などの児童・生徒が、35人クラスに、7,8人以上いたとしたら、

 

   これも、教師には、授業不可能なはずだ。

 


閲覧数1,980 カテゴリ障がいと教育 投稿日時2010/04/03 16:06
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み