■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=90235
2022年01月09日(日) 

 

 

 

2回目の「緊急事態宣言」(2021年1月8日(金)~)

を目前にした年末年始。

帰省を自粛する人がほとんどで、新幹線の乗客はまばらだった。

  

「新型コロナウイルス感染症」の拡大によって、

 

   2020/12/21(月) 「“年末年始は命を優先 外出自粛の徹底を” 都知事が呼びかけ」

 

に象徴される世の中の状況だったからだ。

 

 

自分は、2020年12月16日(水)に、

 

 「iRoom CO2測定器」6,800円(税込み、送料込み)を買い、

 

公共交通機関などの 二酸化炭素を測ってみることにした。

 

 

  冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法

  厚生労働省 2020年11月27日(金)掲載 

  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15102.html

   参考 必要換気量を満たしているかを確認する方法として、

    二酸化炭素濃度測定器を使用し、室内の二酸化炭素濃度が

    1000ppmを超えていないかを確認することも有効です。

 

 

 

  

 

もちろん、中国産で当時は、内蔵電池がついていなくて、

USB接続だった。自分はこれを持ち運ぶために、

 

2013年5月7日(月)に買っていた

cheero Powerbox White 7000mAh 大容量モバイルバッテリー(1A×2ポート)

¥ 2,680 (税込み、送料込み)

  

も一緒に持ち歩いた。

 


①小田急線のロマンスカー(2020/12/29(火) )上りでは、

 多摩川を通過する頃に最大になり990ppm

 少ないときは、802ppmだった。乗客はまばらで、一つの車両に

 15人も乗っていなかったと思う。しかも新百合ヶ丘でそこそこ降りた。

 

(これから1年後、2022/01/08(土)のロマンスカー(箱根湯本→新宿)では、

 そこそこ人が乗っていて、多い時が2714ppm、少ない時で2096ppm

 平均して、常時2500ppmぐらい。ロマンスカーって、

 ドアから車両に行くのに自動ドアがあるので、乗り降り時の換気は

 あまり期待できなくて、車両の換気機能もからきしダメってことかな。)

 

②JR中央線(新宿→東京)の新宿駅で、満員に近かった乗客がかなり降り、

 また人が乗る。しかし、座席がだいたい埋まっていて、

 立っている人はいないぐらい。

 

 新宿駅でそれまで密だったなごりの1038ppmだった。

 四谷駅などで少し人が増え、立っている人がまばらに出てくる。

 しかし、二酸化炭素濃度は徐々に下がり、

 東京駅に着く頃には、695ppmまでになっていた。

 

 車両の窓が3cm程度開いていることと、駅に停車するたびに、

 ドアが開き、空気が入れ替わるためのようだ。

 

③東北新幹線(東京→仙台)乗客はまばらも、まばら。

 「ほとんど貸し切り」と言う人がいるくらい。

 一つの車両に10人も乗っていなかったのでは。

 東京駅で467ppm、徐々に上がり、仙台駅で715ppm

 


 

④東北新幹線(仙台→東京、2021/01/03(日))は、

 990ppmから徐々に下がって、30分後は、612ppm。

 

⑤小田急線ロマンスカー(新宿から下り)は、

 678ppmから徐々に下がって、10分後は484ppm

 ほとんど貸し切り状態の、一車両に5,6人の乗客。

 


 

⑥小田急江ノ島線(大和駅付近 2021/01/06(水) 9:45頃))

 貸し切り状態 一車両に1人か2人。400ppm(安価な測定器なので)

 

⑦相鉄線(大和駅から上り )

 これまた、大和駅で424ppm。

 

⑧神奈川中央交通バス

 座席はみな埋まっているが立っている人はいないぐらい。

 756ppm~804ppm 乗り降りのたびに、ドアが開いて

 空気が入ってくるのと、3cmぐらい開いている窓があるからか。

 

 

 


閲覧数669 カテゴリ新型コロナウィルス 投稿日時2022/01/09 09:02
公開範囲外部公開
■プロフィール
Rimbaudさん
[一言]
「教育」と「障がい、学校、家庭」について、「原理・原則」が見つけら…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み